上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
先日、いつもの「待ち伏せポイント」に向かい鳥の水浴びなんぞを撮ろうと待ち構えていたところ
「お初の鳥」が出現!
↑SIGMA 170-500mmF5-6.3 絞り優先 F:8 ISO:1000 露出補正:+0.7 WB:太陽光
三脚 焦点距離:500mm~スズメ目カラス科オナガ~
カラスの仲間で、非常に警戒心が強い鳥です。運良く撮れてヨカッタ~!
↑SIGMA 170-500mmF5-6.3 絞り優先 F:8 ISO:1000 露出補正:+0.3 WB:太陽光
三脚 焦点距離:500mm 60%トリミング~スズメ目ツグミ科ツグミ~
身近で見れる代表的な冬鳥です。お腹の黒い斑点に個体差があるようです。
ひとまず「お初の鳥」を撮り終えた私は「水浴びを撮るなら70-200mmF2.8でいいや…」とシグマ砲から70-200mmにレンズを付け替えて、水浴びをする鳥を待ち構えていました。
そのとき!遠くのほうから「コツコツコツコツ…」と木を小突く音が…ちょうどその時は、顔見知りの方とカメラを並べて待ち構えていたんですが、その方が「あ!コゲラだ!」と私に珍しい鳥だということを教えてくれました。
↑SIGMA 70-200mmF2.8 絞り優先 F:5.6 ISO:1000 露出補正:±0 WB:太陽光 焦点距離:200mm~キツツキ目キツツキ科コゲラ~
遠すぎるぅぅぅ!200mmに替えたことを後悔…。ちなみに三脚にカメラを固定していましたが
クイックシュー雲台に替えたので素早く手持ち撮影できました。
↑SIGMA 70-200mmF2.8 絞り優先 F:5.6 ISO:1000 露出補正:±0 WB:太陽光 焦点距離:200mm 50%トリミング~キツツキ目キツツキ科コゲラ~
50%トリミングで…このコゲラはキツツキの仲間で、木の多い公園などにもいるようです。
↑SIGMA 70-200mmF2.8 絞り優先 F:5.6 ISO:1000 露出補正:±0 WB:太陽光 焦点距離:200mm 20%トリミング~キツツキ目キツツキ科コゲラ~
強行(凶行)の20%トリミング!オスは後頭部に赤い羽根があるようなのですが
拡大した画像を見る限りでは赤い羽根が無かったのでメスのようです。
まさか望遠撮影をやめた途端、遠くに「お初」が出現するとは…不覚であります。
自然相手だと思い通りにならないことを痛感した日でした…。
スポンサーサイト
- 2012/01/31(火) 13:02:59|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0