上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日は休みだったので、前から狙っていたストロボを買いに出かけました。
本当は純正のニコンスピードライトが一番確実だと思うのですが、なにせ高い!2010年11月に発売になったSB-700で35000円もする・・・とても買えないので価格.COMで絞込検索をすることに・・・私が欲しい機能は、ガイドナンバー30以上、バウンス、赤目軽減、後幕シンクロ、ワイヤレス発光なので、全ての項目を入れてみて検索・・・クチコミの内容を読み、サイフと相談して購入したのが「ニッシンジャパン Di622 MARK II」でした。
特にメーカーなどのこだわりは無し。
結構スタイリッシュです。
専用スタンドに固定すれば、どこにでも置けます。
専用ディフューザーがないので、発光部分のサイズを測りキャノン純正ストロボ用を流用。
さっそく装着!完全にスナップ用じゃなくなりました。
表現の世界が変わるかな?
実はストロボを購入した理由には来年の5月に義弟の結婚式があり、それまでにストロボを使いこなせるようにするために早めに購入しました。今後は室内で子供を撮るのに使用してみて慣れていこうと思います。
「ニッシンジャパン Di622 MARK II ニコン用」
<スペック>
ガイドナンバー⇒ISO100・照射角105mm相当のとき 44
ガイドナンバー⇒ISO200・照射角105mm相当のとき 62
照射角⇒35mm版換算24~105mm デジタル換算16~70mm
調光方式⇒i-TTL
<その他機能>
マニュアル設定、 オートズーム機構、ワイヤレス発光、バウンス、赤目軽減、後幕シンクロ
※デフューザーはキャノンスピードライト・580EXⅡ用を流用(チョット緩いです)
スポンサーサイト
- 2010/12/18(土) 17:38:57|
- ツール編
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
一瞬、お!純正買ったんだーと思ったらメーカー名似てるけど違ったw
最初のNも大文字で意識してるのかな?w
私も社外品持ってますけど使いこなせてないw
- 2010/12/19(日) 12:16:22 |
- URL |
- リオン #-
- [ 編集 ]
リオンさんこんばんは。
本当は純正が欲しかったのですが値段的にきつかったので社外品に・・・
しかしスペック的には純正に全く引けをとらない内容です。
これから結婚式に向けてストロボの勉強&練習をしていきたいと思います。
- 2010/12/19(日) 21:08:41 |
- URL |
- phenix #-
- [ 編集 ]
初めまして
Di622 Mark.2用に良いディフューザーが無いか探してたらこのブログに着きました
初見が図々しいかとは思いますが、もし宜しければ
キャノンのどのストロボ用のディフューザーを使用したのか教えて頂ければ幸いです
よろしくお願い申し上げます。
- 2011/12/25(日) 20:23:36 |
- URL |
- イッチー☆Y #-
- [ 編集 ]
イッチー☆Yさんこんにちは!
Di622 Mark.2用デフューザーは専用品が無いので、キャノンスピードライト・580EXⅡ用を流用です。
チョット緩いので、白いビニールテープを、「デフューザー」と「ストロボ発光部の当たる部分」の内面に貼って隙間を埋めたら問題なく使えました。
ちなみにこの改造デフューザーはSIGMAの外付けストロボEF-610 DG SUPERにもピッタリです!
- 2011/12/25(日) 21:03:27 |
- URL |
- phenix #-
- [ 編集 ]
丁寧な返信有難うございます!!
コツまで教えて頂けて本当に助かりました・・・!
正月に合わせてDi622Mk.Ⅱを購入予定だったのでディフューザーが見つからなくて焦っていたんですよ・・・
phenixさんのお蔭で私の写真も一段と良いものになるでしょう
本当にありがとうございます!!
- 2011/12/25(日) 21:21:57 |
- URL |
- イッチー☆Y #-
- [ 編集 ]
イッチー☆Yさんへ
そんなによろこばれるとは思いもしませんでした(汗)
私も過去にDi622Mk.Ⅱを使って結婚式や子供の写真を撮りましたが、十分な機能を持ったストロボです。
ぜひ買っていただいて使いこなしてくださいね!
- 2011/12/26(月) 01:10:00 |
- URL |
- phenix #-
- [ 編集 ]