上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
私が初めて大量の写真を撮ったのは妻の妹の結婚式のときでした。その当時はまだカメラをはじめて間もないころで技術も、自分の写真に自信もなく、数を撮って後でいい写真をピックアップしようと思い、とりあえず結婚式の最中シャッターを切りまくりました。そして結婚式が終わってカメラの液晶にある枚数表示を見たら300枚くらいになってしまいました。自宅に戻って早速、撮った写真をパソコンに落としミスショットなどを確認し、削っても残った写真は200枚位でした。
私は自宅にプリンターがなくコンビニやフォトショップでプリントアウトするしかないので、結婚式の次の日に街中を歩き回り1円でも安くデジカメプリントできるお店を探しました。結局、途中でお店を探すのが面倒くさくなりコンビニでデジカメプリントすることにしました。そこで問題になったのが200枚の写真をプリントアウトするのにかかる費用と時間でした。記憶ではLサイズの写真プリントの費用が
約6000円でプリントアウトに要した時間は約1時間くらいかかったと思います。(コンビニの店員さんに頼んで500円玉を6000円分両替して、立ち読みしながら待っていました。)
とある日、自宅近くのいつも行ってるスーパーマーケットに買い物に行ったとき、お店の中にデジカメプリントの機械があることに気が付きました。日本ジャンボー㈱の
フォトキャッチャーという店頭受付端末で、SDカードやCDを差込み写真を選んでプリントアウトを申し込むと後日、そのお店のレジにプリントアウトした写真を受け取れるサービスでした。プリントアウトまで数日かかりますが、Lサイズの写真プリントの費用が
1枚~99枚までは1枚あたり23円、100枚以上は1枚あたり18円とコンビニより断然安い事に気が付きました。それ以来、大量の写真を撮ったときは
フォトキャッチャーを活用しています。
※フォトキャッチャーで150枚プリントアウトの場合は(99枚×23円=2277円)+(51枚×18円=918円)=3195円という計算になります。ちなみにコンビニで1枚30円の150枚プリントアウトの場合は4500円になります また、余談として以前パソコンにCD書込み機能がなくて、撮った写真をCDに落とすのに使っていたのが
フジカラーCDです。1枚のCDで約200枚まで保存でき(インデックスプリント付き)CD作成費用が1枚525円とまあまあな値段だったので使っていました。
<オススメ>★日本ジャンボー㈱のフォトキャッチャー
http://www.jumbo.co.jp/photocatcher/★フジカラーCD
http://fujifilm.jp/personal/print/conversion/cd/index.html
スポンサーサイト
- 2010/08/21(土) 13:29:38|
- ツール編
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0